![](https://comyukatsu.com/wp-content/uploads/2022/11/kintore_machine.jpg)
電話がかかってきても知らない番号はでない
ネットで電話番号を調べてからかけなおすか考える。ほとんどかけなおさない事が多い
仕事が長続きしない
人間関係が苦痛でしかたがない。仕事自体は好きでもコミュニケーションが苦手すぎて、仕事を辞めてしまう。
会社の飲み会が苦痛
忘年会などの飲み会に行っても食べて飲むだけで会話はほとんどしない
親族の集まりが苦痛
盆休みと正月の休みも親族の集まりがあると思うとあまり喜べない。
親族と話す事もなく一人でぽつんとしている
徐々に周囲の人に上からものを言われるようになる
入社当初は普通に接してくれていても徐々に周りの人の態度が変わり始め、会話ができないというだけで下に見られるようになり、最終的には上からものを言われるようになる
簡単なあいさつだけならできる
「おはようございます」と「お疲れ様です。」だけなら言えるがそのあとに続く会話はできない
人と会話が続かない
人と会話が続かずだいたい質問して相手がその返事をして終わる
家族とは会話が普通にできる
外では会話ができないが家族とは楽しく話ができる。
でもそこに家族以外の人が入ると会話ができなくなる
家族と話している時と他の人と話をする時のギャップが大きいためどういう風に振舞っていいかわからず、固まってしまい話せなくなります。
仕事の帰り時間が会社の同僚と同じにならないように時間をずらす
同じ時間に会社を出ると駅まで一緒なので、その時間が気まずいし、相手にも気まずい空気にしてしまうのが、申し訳なく感じ時間をずらしてなるべく一緒にならないようにする
話し方教室に通おうと思うが金額が高すぎて諦める
コミュ障を治したくて話し方教室を検索して探すが、月々の支払金額の事を考えると生活していく事ができず諦める
家族と話す時と他の人と話すときでは声のトーンが変わる
家族と話す時は何も考えず話しているので、普通の声で話せるが、他の人と話すときはあれこれ考えすぎて声のトーンまで不自然になってしまう。
友達と遊んでもつまらない
友達と遊んでいても会話を続けないとと思い、プレッシャーに感じ早く家にかえりたくなる。
心療内科に行っても病院の先生に上手く症状を説明できない
心療内科で先生と話が続かず、悩みを上手く伝える事ができず、すぐに診療がおわってしまう。
全く赤の他人の初対面の人だと以外と話しやすい
もう2度と会わないレベルの他人だと以外と緊張もせずに話がしやすい
友達の友達とはどう振舞っていいかわからず話せない
友達とはまだ話せても友達の友達とはどう話していいかわからず、無言になってしまいます。
妻(夫)の家族と話せない
どう接していいかわからず無言になってしまいます。