
語彙力を増やそう
せっかく話しかけられても語彙力がないと、気の利いた返事ができません。
僕は語彙力がないので、いつもありきたりな言葉を使ってしまい気の利いた事が言えません。
会話が弾む人を見ていると、ボケやツッコミのバリエーションが多く、会話が面白くてコミュニケーションが円滑に進んでいます。
僕の悩みは話しかけられても、その返事に適切な言葉が思いつきません。
それは語彙力がないからだと気づきました。
もし語彙力が多ければ返事に適切な言葉や気の利いた言い回しができるのではないかと考えています。
そこで語彙力を増やす方法を勉強しました。
語彙力を増やすトレーニング
語彙力をインプットする
語彙力をインプットするには、読書がおすすめです。
始めは自分が好きな分野の本の読書から始めてみるのも良いとおもいます。
ただ自分の好きな分野の本だけだとインプットする語彙が偏ってしまうのでできるだけ幅広い分野の読書が良いみたいです。
一人でしりとりをする
しりとりといっても普通のしりとりではなく、主語と述語、名詞と修飾語など2言でつないでいきます。
例えば、「ライオンのお腹」→「カラスと目が合う」といった感じで進めていきます。
通勤時間を利用してに目に入ったものから心の中しりとりを始めて練習してみてもいいとおもいます。
語彙力をアウトプットする
実際に覚えた語彙をアウトプットする事が肝心です。
語彙をインプットしたら実際に会話の中で扱ってアウトプットする事で体で覚えてしまいましょう。